2020.10.22

10月22日(木)選挙戦5日目

選挙活動期間が始まって早くも5日目です。今日も、伺った先でたくさんの方に暖かく迎えていただきました。さらに力強くも熱いエールもいただき、感動とエネルギーをもらいました。応援してくださる方々に報いるためにも、残りわずかな選挙戦を精一杯戦います。朝早くから夜遅くまで、私に付き合ってくれる仲間と共に、あと2日間を充実した時間にしたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします。

2020.10.20

10月20日(火)選挙戦3日目

私の事務所の前を、今日も元気に子供達が登校していきます。大きなマスクで表情は分かりづらいですが、元気に挨拶をしてくれます。子供達の声に元気をもらい、選挙カーの出発を見送って私の今日の選挙活動も始まります。

選挙戦が始まって早くも3日目となりました。候補者掲示板にズラリと並ぶ面々を見ると気が引き締まる思いです。子供達に元気をもらって一日頑張ります。私を見かけたら手を振ってください。それだけで元気になれます!

2020.10.19

10月18日(日)選挙戦1日目 その2

午後4時に谷田部のショッピングモールASSEで行われた、いがらし市長候補の事務所前第一声の会に参加しました。検温やマスク、手袋、座席の距離など、3密を避け徹底した対策が取られていました。いがらし候補は周辺市街地活性化について、この4年間で十分に注力してきたと思います。私もその取り組みを全面的に支持しています。開会の挨拶でその部分を強調させて頂きました。今後もその取り組みを進めていくためにも、皆さまの応援をよろしくお願いいたします。

10月18日(日)選挙戦1日目

今日の8:30の届出を経て、正式につくば市議会議員候補者となりました。私にとって2期目の挑戦です。

午前中の出発式には多くの皆さまが駆けつけてくださり、心から感謝申し上げます。皆さまにお伝えしたように、つくばの未来のために私がしたいことは、周辺市街地の活性化とコロナ禍にあってもコミュニケーションが取れるデジタル化の推進です。私たちが住む地域は私たちでしか変えられません。行政はそれを少し手助けするのが役目だと思っています。

たった7日間の短い選挙戦ではありますが、最後まで全力で取り組みます。どうか応援をよろしくお願いいたします。

2020.09.21

9月20日(日曜日)9月定例会を終えて

長くブログを更新できずに申し訳ありませんでした。9月18日で9月定例会も閉会し、来月の準備に取りかかっているところです。

今定例会では昨年と同じく「決算特別委員会」が全議員で審議できたことがたいへん良かったと思っています。決算特別委員会は来年度予算の骨格を作る重要な委員会で、例年10月に専任の議員と市職員で行われ、12月定例会で審議されます。それが9月というより早い段階で、全議員で審議できたことは、民意をスピーディに来年度予算に反映できる有意義なものになったと思います。

様々な方面で自粛緩和が続いていますが、一方でウィルスとの戦いもまだまだ続くと思われます。3密を避けながら「新しい生活様式」に対応するため、私たちも刻一刻と変化する市民生活ニーズを捉えられるよう、努力していきたいと思います。

2020.06.08

6月8日(月)6月定例会

つくば市議会は6月定例会が始まります。明日(6月9日)午前10時から本会議です。県内の自治体では、新型コロナウィルス感染防止対策の一環として一般質問を取りやめたところもあるようです。つくば市は時間を変更、短縮して行います。16日(火)午後1時30分からが一般質問で、今回は私も質問に立ちます。お時間のある方は傍聴に来ていただきたいのですが、今回はいくつか条件があります。

(1)自宅で検温をしてきてください。発熱がある場合は傍聴できません。

(2)マスクを着用してください。(各自で用意)

(3)議場入口に設置した消毒薬を使ってください。

コロナの影響で外出を控えたい方は、議会中継もありますので、ぜひそちらをご覧ください。

http://tsukuba.gijiroku.com/g07_broadcasting.asp

自分の健康を第一に考えて行動していただけるようにお願いいたします。

2020.05.02

5月2日 みんなで頑張ろう!

昨日で令和になって丸一年が過ぎました。新天皇ご夫妻と新たな時代を寿いだあの時、一年後に世界や日本が新コロナウイルス感染症にここまで苦しめられるとは、誰一人として想像できなかったことです。

緊急事態宣言が全国に発令された4月中旬、茨城県はその後「特定警戒都道府県」に指定されました。しかし不便な生活を余儀なくされている皆さんの努力があって、爆発的な感染拡大に至っていないのだと思います。この状況はたしかに長期戦の様相になりつつありますが、永遠に続く訳ではありません。まずは、このゴールデンウィークと5月はみんなで頑張って乗り切りましょう。今まで重ねてきた我慢を無駄にすることなく、外出自粛や「3つの密」を避けて過ごしましょう。私自身も、マスク、消毒、手洗い、うがいを欠かしません。小さなことですが、命を守るために必要なことです。みんなで頑張りましょう!

2020.02.21

2月16日(日)伊賀七BRAND DAY

「わわわやたべや町民会議」の今年度の集大成となるイベント「伊賀七BRAND DAY」をアラキヤで開催しました。雨天にも関わらず、多くの皆さまにご来場いただきました。本当にありがとうございます。

伊賀七座は昨年6月の初公演から5回の公演を重ねてきました。市民女優市民俳優たちも徐々に増えました。今回は演劇、朗読、和太鼓演奏、テーマ曲演奏と、これまでに行ってきたことを全て盛り込んだ上に、動画上映まで付け加えた盛りに盛った内容です。太鼓演奏は二の宮太鼓會の皆さんが大小様々な太鼓を持ち込み、本当に迫力ある演奏でご協力くださいました。ご来場の皆さまには楽しんでいただけたでしょうか。

第二部ではご来場の皆さんと共に「町おこし」についての意見交換会を行いました。地元で様々な活動をしている4名(酒屋、米屋、区長、伊賀七座座長)にパネラーとして現在の取り組みを語っていただき、会場の皆さんからは様々なご意見をいただきました。「伊賀七揚げをもう一度食べたい」「五角堂をもっと見学しやすくしてほしい」など、今後に活かせるご意見も多くいただきました。町おこしは行政ではなく、そこに住む人が行うことが成功の秘訣だと思います。この伊賀七庵をそうした意見交換の場として、アイデアの発起点として活用していけたらと思います。

今年度はわわわやたべや町民会議に多くの皆さんのご協力をいただきました。本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

2020.02.20

2月15日(土)つくばミニメイカーフェア2020

ものづくりの祭典がつくば(カピオ)で初めて開催されました。そして伊賀七座の面々が谷田部から飛び出し、中心市街地デビューを果たしました。つくばミニメイカーフェア開会セレモニーの一つとして、ちょっとした演劇と朗読、そして今回初お披露目となったテーマ曲「からくりFOREVER」の演奏を行いました。

今回、このイベントに参加するきっかけになったのは、昨年9月に行ったR8採択記念祝翔会に産総研の江渡先生が参加してくださったおかげです。たくさんの研究者や開発者、発明家が参加するものづくりの祭典に、つくばの科学者伊賀七を何らかのモチーフとして組み込めないかと言うお話でした。

人との出会いは様々な物事を生み出す大きなきっかけで、今回「からくりFOREVER」のエレキギターを演奏してくれたのは、なんとつくば市内の中学一年生です。その彼のお母さんが歌を歌い、お父さんが作曲をしてくれました。最強音楽家族と言っても過言ではないご家族と出会えたのも、わわわやたべやの活動を開始したからです。

つくばミニメイカーフェアの出展内容は、とても面白くて興味深いものがたくさんありました。今回を皮切りに長く続くことを願っています。ちなみに伊賀七のからくり和時計はしばらくカピオのロビーに展示される予定ですので、ぜひご覧になってください。

2020.02.14

2月11日(火)つくばR8地域活性化プラン成果報告会

午後1時30分からつくば市役所コミュニティ棟1階でつくばR8地域活性化プラン2019の採択プランの成果発表会がありました。採択プランは「旅する大八車と小さなパレード」「R8ロゲイニング」「小田山を芝桜でキレイに飾ろうプロジェクト」「からくり伊賀七と進める市街地活性化運動」の4件です。

報告者はいずれも知恵とエネルギーと時間をかけて行ってきた事業に誇りと愛情を持っていて、とても充実した活動だったことが伺えました。わわわやたべやの報告の冒頭で「人おこしなくして、町おこしなし」と言っていましたが、まさにその通りで、これらの事業の発案者達は地域活性化に必要なキーパーソンとして人おこしされた方達だと心強く感じました。ただ、いずれの活動においても今現在のコミュニティからさらに大きな輪を広げていくためにどうしたら良いかを模索している感も否めません。

私、個人の意見ですが、これからは地域間交流も必要になってくるのかなと思います。R8の8市街地のエリアを超えて、我々谷田部地区の人が芝桜を手伝っても良いし、大八車が伊賀七座に出演しても良い。お互いの事業に参加することで発見や、新たなアイデアが生まれるかもしれない。そんなことを思いながら夢が広がった報告会でした。

わわわやたべやは2月15日(土)12:30から、ものづくりの祭典「つくばミニメイカーフェア2020」(会場:つくばカピオ)にちょっとだけ参加します。そして16日(日)には2019年度の集大成「伊賀七BRAND DAY」(会場:谷田部アラキヤ)が開催されます。ぜひ、ご来場ください。

« Previous | Next »